【ラジオ放送レシピ】アボカドとしらすのカルパッチョ風
2025年4月2日(水)放送
TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」でご紹介したレシピ
\香ばしガーリック香る/
アボカドとしらすのカルパッチョ風

【材料】2人分
アボカド…1個
しらす干し…2つかみ(20g)
新玉ねぎ…1/6個(30g)
小ねぎ…1~2本(カット小ねぎでもOK)
にんにく(みじん切り)…ひとかけ分
オリーブ油…大さじ1
ぽん酢…大さじ1と1/2
【作り方】
① フライパンにみじん切りにしたにんにくとオリーブ油を入れて弱火にかける。
2~3分ほど軽く炒め、きつね色になったら火を止め、粗熱をとる。
② 器にごく薄切りにした新玉ねぎ、5~6mmの厚さにスライスしたアボカドを
2列に並べ、しらす干し、こねぎをちらす。
③ ①とぽん酢を混ぜてタレをつくり、②にかける。

【ポイント】
✓新玉ねぎは辛みが少なく食べやすいので、そのまま使用しています。
辛みが気になればさっと水にさらし、水気をふきとって盛り付けてください。
✓ガーリックオイルのオリーブ油は、米油など他の油でも代用可能です。
✓しらす干し(釜揚げしらすでもOK)によって塩分が異なるので、
塩味が足りないようであれば、ぽん酢の量で味を調節してください。
アボカドのサイズによる味の違いとは?…
どのサイズのアボカドを使っても美味しくいただけるレシピですが、
番組では「なるべく大きい(やや高めのもの)の方」が油分が多く
青臭さがない傾向にあり、よりリッチな味わいを楽しめるとお伝えしました。
傷みも少なく、良質なものに出会えることが多いように感じます。
アボカドの美味しさの決め手は、やっぱり“油分”
木の上でじっくり熟したものほど油分を蓄えるので、自然とサイズも大きくなります。
1玉150~200円と1.5~2倍サイズで300円くらいのものは、
味の満足度を考えると、後者の方がお得に感じられるかもしれません。
しょうゆをかけると“中トロ”になるアボカド。
今回は、そんなアボカドをお刺身代わりに主役にしたレシピです。
しらすと新玉ねぎが美味しい季節。
春の一皿として、アボカドとのマリアージュをぜひ楽しんでみてください^^
番組ホームページでは詳しくご紹介いただいています。
▼こちらもぜひご覧ください!
失敗しないアボカド選び 絶品レシピ、観葉植物も | TBSラジオ